2008年6月25日水曜日

【公園】アザミとアゲハチョウとクマバチの競演

昨日は、公園の草の中を探検してみました。
雑草ばかりの雑然とした草の中は、よく見るととても面白いです。


雑草の中で一際目を引く、この植物。何でしょうか。
外来種なのかな。


紫色が可憐です。


浜からの風で、アザミが右に左に大きく揺れる中、じっと待って撮影した一枚です。
コンパクトカメラのデジタルズームなので、写真は綺麗に取れませんでしたが、素敵な風景でした。


ところどころに咲いているネジバナ。
芝生や背の低い雑草の中に咲いているそうです。
どこもみんな一本ずつしか咲いていません。
かわいい花なので、増えるといいな。

【館】カニ☆パラダイス、再び


ふるさと館に、またカニがやって来ました。
カニ☆パラダイス、再び!です。


前回は、気温の上昇に耐えられなかったので、今度は保冷材を入れて水温を下げています。
カニのほかに、日曜日の「ふるはま生き物探検隊」で捕獲したハゼやヤドカリも同居です。

【公園】食べるか、否か、真っ赤な木の実


近くの団地で、真っ赤な実がたくさん落ちていました。
食べられる?食べられない?
これって、何の実でしょうか。

【はま】ハゼもエビもシジミもアサリも

6月8日 中潮



干潮に近い浜辺へ行ってみると、小さな女の子達が浜辺で生き物探しに夢中でした。
覗いてみると、砂を掘ってプールのようにしたところに、生き物がたくさんいます。
エビもいるよ!と、得意そうに見せてくれました。

【公園】赤いカエデ


カエデの赤と、雑草の緑のコントラストが、初夏の日差しに照らされて、とても美しく輝いています。

【館】小学校の海苔つけ体験



5月のことになりますが、大森海苔のふるさと館で小学校が海苔つけ体験を行いました。
海苔は、外で一日中乾かします。
出来上がったのは、乾し海苔
それを焼いたのが、普段食べている焼き海苔です。
自分で作った海苔は、どんな味だったのでしょうか。

2008年6月21日土曜日

【はま】クラゲ大発生?

6月7日 中潮

昼過ぎに干潮だったので、休日で賑わう浜辺に行って見ました。
なぜか、ミズクラゲがたくさん浜辺に打ち上げられていました。
順番に撮影したら、こんなにいました。


みんな、やたらと砂を掘りたがっているようです。
でも、この間のおじさんが貝を掘りつくしてしまったのか、収穫は全然のようです。


ファランの子どもがかわいかったので、隠し撮りしてしまいました。

【公園】ふるさとの浜辺公園の展望


大森海苔のふるさと館の屋上からの展望です。

公園の向こうに見えるのが、ふるさとの浜辺公園です。
今年の夏には、左に見える丘に大滑り台ができるそうです。
そしたら、さらに賑やかになりそうです。

2008年6月3日火曜日

【はま】さよならクローバー


公園のクローバーが、全て刈り取られることになりました。

アルファルファタコゾウムシ」というクローバーを食べる害虫が大発生しているためだそうです。この虫は、マメ科の植物を食べてしまうため、畑への被害を食い止めなくてはいけません。
公園に薬をまいてしまうと、子どもたちが間違って口にしてしまう可能性もあるので、餌となるクローバーを刈り取るしかないのだそうです。秋まで、伸びては刈り取り、伸びては刈り取りの繰り返し。
公園中にかわいらしい姿を見せていて、親子あるいはおじいちゃんと孫が、シロツメクサの花輪を作るほほえましい姿が見られていたのに、残念です。
でも、そういう理由ならしょうがないですね。
シロツメクサの満開の時期も過ぎてきました。
また、次の季節には、可愛らしい姿と甘い風を運んできてくれますように。

  • Copyright 2008 MAKO, All Rights Reserved.