2008年8月30日土曜日

【館】イシガニ君の脱走計画


先日仲間に加わったイシガニ君、長い足で脱走を繰り返しています。
とうとう、水槽に網を張られてしまいましたとさ。

2008年8月25日月曜日

【館】ふるはま生き物探検隊第二弾

8月24日は、大森海苔のふるさと館で「ふるはま生き物探検隊」第二弾が開催されました。
前回に引き続き、講師役は東京海洋大学の学生さん。今回のテーマは、「ふるさとの浜辺公園からボラを見る」です。
東京湾の生き物について簡単なレクチャーを受けた後、ふるさとの浜辺でボラなどの魚の採集をしました。


涼しい日だったので磯遊びの子どもたちの姿もなく、ボラの集団が元気にジャンプしまくっていました。
子どもたちも投網の使い方を習って、見事ボラを捕まえました。


浜から戻ってきて、生き物の観察とスケッチをしました。
ハゼって、正面から見ると実に面白い顔をしています。


なんと、大人の手ほどの大きさのあるイシガニも見つけました。
渡りカニの仲間なので、美味しいそうですよ。
魚たちは、この後、海へ戻っていきましたが、カニは海苔のふるさと館の水槽でしばらく過ごすことになりました。

2008年8月24日日曜日

【地域】梅屋敷商店街と阿波踊り


8月22日の夜、梅屋敷商店街の夏まつりで、大田区役所くすのき連の阿波踊りが披露されました。知り合いの方の踊りを始めて見ることができました。


そもそも、阿波踊りをじっくり見るのはこれが始めてです。
商店街は狭いので、列になって踊らずに男女が掛け合いながら交互に踊る踊りでした。
列になって手を上げて踊っているだけだと思っていたのですが、実に勇壮で楽しく艶っぽい踊りです。
本気で踊ったら5分ももたないという訳が分かりました。
本当は、もっと素敵な場面がたくさんだったのですが、あまりにも踊りが早くて、コンパクトカメラでは撮りきれませんでした。

くすのき連の皆さんは、この次の日は越谷、更に次の日は高円寺で踊ったそうです。
お疲れ様~。

2008年8月23日土曜日

【その他】韓国海苔vs東京湾の海苔


韓国海苔を戴きました。ごま油も塩も付いていない、乾し海苔のようです。
韓国から大森海苔のふるさと館を視察に来た方から戴いた海苔のおすそ分けです。
韓国海苔は、日本の海苔よりも薄手です。


そのヒミツを探るべく、海苔を水で溶いてみました。
こちらが、日本代表、横須賀市走水の焼き海苔。


こちらが、韓国代表、乾し海苔。刻み具合が洗いようです。

韓国海苔の方が、荒く刻んで薄くつけているから…のような気がしますが、確かな理由はよく分かりません。勧告海苔とは、なんぞや!そのヒミツを今後も探っていってみたいと思います。

なお、色が違うのは、焼き海苔と乾し海苔の違いです。焼くと海苔の細胞が壊れて、青くなり、風味が出るのだそうですよ。

2008年8月17日日曜日

【はま】お盆休みも元気な浜辺

梅雨が明けてからのあまりの暑さに、しばらく浜辺から足が遠のいていましたが、久し振りに浜辺の様子を見に行ってきました。


夏休みの日差しに、アメリカディゴがよく似合います。


お盆休みで浜辺は大勢の家族連れで賑わっていました。


上に下にと大騒ぎの子どもたちの切れ目では、平然として泳ぐ小魚たちの群れがたくさん眼にすることができました。そうしているうちに、「今、ここをボラが泳いで行ったよ!」と叫んでいる少年もいました。


そして、カヌーの一群の姿もありました。昭和島の周りを漕いで回るようです。
それぞれが、浜辺の遊びを楽しんでいます。

2008年8月15日金曜日

【地域】大田区六郷土手の花火大会


8月15日は、六郷土手で花火大会でした。大田区平和都市宣言記念花火の祭典です。
残念ながら、ふるさとの浜辺公園からは見えず、始まってから電車で六郷土手まで行きました。
土手はさえぎる物がなく、最高の眺めです。ジーンズのまま草の上にしゃがんで眺めていました。
小規模の花火大会ですが、間近で見られてとてもすてきでした。

2008年8月14日木曜日

【館】舟のペーパークラフト


海苔のふるさと館の常連の小3の男の子と、ベカブネという海苔採りの舟のペーパークラフトを作りました。
小3にはちょっと難度が高い上に、あまり工作は上手じゃないようですが無事完成です。お昼ご飯を挟んで作った力作です。
上が一緒に作った私の作品、真ん中が彼の作品、下が見本です。

2008年8月12日火曜日

【公園】セミの大合唱


夏の初めに子どもたちが、たくさんのセミの抜け殻を拾ってきてくれました。


よく見ると、木の上にセミの抜け殻が鈴なりになっていました。
ところが、この写真を取るのに夢中になっていたら、やぶ蚊が私の足に勢ぞろいして血を吸っていました。
ひえ~。


アブラゼミ。ジーーーーーーーーーーー。


ミンミンゼミ。ミーンミンミンミンミンミンミーン。

【地域】「アサリあります」


最近、気になってしょうがないことがある。

浜辺の近くの団地の、普通の喫茶店。
お昼になるとお弁当も売っているのですが、それと並んでなぜかアサリ。
売っていない日は、「今日はアサリありません」という看板が出ている。
エビも魚も売っていない。サンドイッチと並んで、なぜかアサリ。
ここのご主人、実はアサリ漁の漁師?
どうして、喫茶店でアサリなんだー??

気になって気になってしょうがないのだ。

2008年8月10日日曜日

【その他】ハート海苔巻き


7月26日に、大森のお寿司屋さんが開催した、夏休み子供向けの海苔巻き作り体験講座がありました。それを見学した方から、海苔巻きのおすそ分けを戴きました。
デンブで作ったハートマークの海苔巻き、かわいい!
味もおいしゅうございました。ご馳走様です。

【公園】ローラー滑り台完成


8月8日、ついに大森ふるさとの浜辺公園にローラー滑り台が完成しました。
滑り台は長さ30メートル。

初滑りはまだです。
だって、いつも子どもたちで賑わっているから…。
朝早くか、日が暮れる直前を狙います。
大人だって滑りたいよぅ。

2008年8月3日日曜日

【地域】商店街のお御輿


8月2日、平和島駅前でお祭りの御輿に遭遇しました。
狭い商店街で複数の御輿がせり合って、活気溢れる様子です。

2008年8月2日土曜日

【館】和やかに、海苔簀のヨシ準備作業

7月29日

この日は、大森海苔のふるさと館でヨシッパオトシ(ヨシッパコキ)をしていました。海苔簀の材料のヨシの準備作業です。
昔、海苔を作っていた70歳過ぎのおじいちゃんたちが、ブランクを感じさせない手さばきでヨシの葉を落としていきます。その輪の中に、奉仕体験の高校生といつも遊びに来る中学生も加わっていました。そこへ、いつも涼みに通っているお孫さん連れの60歳そこそこの男性が、中学生くらいの時に手伝ったよ、懐かしいなあと輪に加わっています。それに、館のスタッフ。
裏方の作業のはずが、いろんな世代が混じって和やか雰囲気でした。


8月1日には、新たに元海苔屋のおじいちゃんたちが、ヨシを刈って来ました。
その人によって作り方の流儀があり、今回のリーダーはその場で葉っぱを落としてしまうやり方でした。
だから、最初からツルンとした状態で干してあります。

  • Copyright 2008 MAKO, All Rights Reserved.