2009年4月28日火曜日

【はま】ふるはまめがけてドンブラコ

公園に、今年もアップルミントが生えてきました。


浜辺です。まだまだ干潮の風景かなと思ったら、もう随分潮が満ちてきていました。


以前たくさん見えていた黒いモヤモヤの姿はありません。
アオサが生えているのが少し見えました。


南側の岩場に行ってみると、運河の方からスズキの死骸が流れてきました。
やっぱりここは、生き物が流れ着くところみたいです。

【地域】梅屋敷のお寿司屋さん

梅屋敷方面へ行く途中、あちこちよそ見をしながら歩いていきました。

ふるはまの南側の出口を出ると、そこは貴船掘の船溜まりです。


その先へ行くと、中富小学校の裏手に出ます。海苔の生産者が多く住んでいた場所で、構内には海苔資料室があります。学校に申し出ると、見学できるそうです。


途中で稲荷神社がありました。


梅屋敷の寿司平さんに到着。この日は、ここで歓送迎会です。
昔、海苔生産をしていたおとうさんが握るお寿司屋さんです。


今は、日本料理の修行をされた息子さんと二人で切り盛りしています。
人を驚かすのが好きだという息子さん。見た目にも味も驚きの美味しさのお料理をいただきました。


最後は、おとうさんのお寿司をいただきました。
住宅街の中にある穴場のお寿司屋さんです。

【地域】神社に建てられた海苔の記念碑

大森地区の神社に立ち寄ってみました。

諏訪神社(大田区大森西2-23-6)は、東京府下荏原郡大森村字山谷(東山谷-大森東二丁目、南山谷-大森西三丁目、北山谷-大森西二丁目)の鎮守で、農業や漁業の神として信仰を集めてきたそうです。



境内には、昭和38年に幕を閉じた海苔生産を記念して、東山谷丁場、北山谷丁場、南山谷丁場の連名で「漁業納畢之碑」が建てられています。


こちらは、浅間神社(大田区大森西2-2-7)。

2009年4月13日月曜日

【はま】春の大潮

4月11日、相変わらず夏のような天気なので、ふるはまの稚魚たちを写真を撮りにふるはまへ行ってみました。

たまには違った角度から。
はまべ橋から、ローラースライダーのある公園を見たところです。
はまべ橋は、内川河口にかかる橋。この橋を渡ったところがふるはまです。


暑い太陽が降り注ぐ海上では、カヌーを操る男たち。


4月は昼に最も潮が引く時間帯がやってくるのだそうです。その上、アサリが最もおいしい季節。
潮干狩りで採ってくれ、とアサリは準備している訳ですね。

この日は、大潮で最も潮が引く12時過ぎ。砂浜があらわになっています。
去年はこの光景を見て、海に何が起きたのか!?とビックリしていました。
干満の風景を見たのって、去年が初めてだったんです。
思えば一年、ふるはまのさまざまな風景を見続けました。


水遊びをしたり、砂遊びをしたりする親子たちで一杯です。
お陰で浜には稚魚たちの姿は殆どありません。


潮が引いた海底には、あちこちにアオサが生えていました。
それと、海苔によく似た色の糸状のモヤモヤした塊もあちこちに。これの正体は不明です。

【公園】桜最前線2009~その4~

サイドバーを一列にして、画面を広げてみました。
これで、小さめの横の写真も二列で表示できます。

さて、4月9日の写真です。
団地の花壇は、チューリップが満開です。
最近のチューリップは変わった形のものが流行のようで、八重咲きみたいなものもあります。


こちらも変わりダネ。でも、かわいいですね。


鳥居桜は、今満開です。


アップはこんなでーす。でか過ぎっ!
ハハハ。調子に乗りすぎました…。

2009年4月12日日曜日

【公園】桜最前線2009~その3~

夏のような天候続きです。
私はついに2日前から半そでです。

桜は既に散ってしまいましたが、前に撮った桜の写真です。

全て、4月7日の写真です。


オオシマザクラのアップ。


こちらは、大田区の友好都市長野県東御市からいただいた「鳥居桜」です。



前に、蕾を見てハクモクレンかな?と言っていた花ですが、コブシのような気がします。
気が付いたら見ごろを過ぎていました。何の花か分かった方はコメントください。


春が来たのは、植物だけではありません。
ふるはまも水ぬるみ、春の様子です。稚魚たちが元気良く泳ぎ回っていました。
そーっと近付くと、足音を聞きつけてサッと逃げて行きます。


女の子が、待てーっと声を上げなから、ビニール袋を持って魚たちを追いかけていました。


2009年4月8日水曜日

【公園】桜最前線2009~その2~

ふるさとの浜辺公園や平和の森公園は、桜が満開です。


白いのがオオシマザクラ。ピンクがソメイヨシノです。



これはヤマザクラ。美原高校側の団地で見られます。


6日は、大森東小学校でも入学式。


浜辺も気持ちよさそうです。
そういえば、この日は、大森海苔のふるさと館のオープン一周年記念日でした。
一年前も抜けるような青空の快晴でした。
暖かくて気持ちいい~。

【館】のり祭り

4月5日
大森 海苔のふるさと館で、「第4回のり祭り」が行われました。
大森の海苔問屋さんが集まって、大安売りの即売会!!
昔から海苔が取れた土地の方々とあって、お客さんも海苔の消費量が半端じゃありません。
5帖入り(つまり、50枚入り)も飛ぶように売れています。知り合いの方は、海苔の佃煮を30個、40個とまとめ買いしていたそうです。
私の目当てのお店は、2軒とも出ていなくてちょっとがっかり。でも、いろいろ買いましたよ。


海苔つけ体験もしていました。地元のおじさんたちが来て、指導しています。


イベントの中でも、一番人気はジャンボ海苔巻きでしょう!
総勢50名、全長15メートルだそうです。
今回は公園でやったので、大勢の観客が集まって賑やかにやっていました。


おっと、ダルメシアンも見守っている!
ちなみに、見ている間中、この犬がモモをさわりまくり。チカンかと思ったよ。


ジャンボ海苔巻きの海苔は、普通サイズをつなぎ合わせたロール状の海苔です。
具は、キュウリと卵とオボロと干瓢。



全部載せたら、掛け声とともに簾を巻きます。


ヤッター!
無事、15メートルが完成しました。この後、皆で万歳三唱。


作るのも楽しいけど、みなさん、目当てはやっぱりこちら。
早く食べたいよ~。


海苔巻きが終わると、次は海苔の摘み取り体験。
海苔網が海と同じ形に張られて、陸上での摘み取り体験です。
ヌルヌルするよ~といいながら、大勢群がって取っています。
これは九州から取り寄せた冷凍網なんですが、「大森の海で取れた海苔です!!」とアナウンスしてましたよ。詐称でしょ。


意外と子どもたちがベストポジションだったりして。


その他に、アサクサノリの海苔焼き実演と試食、海苔の産地当てクイズなどのイベントもありました。公園の桜もようやく満開!絶好のイベント日よりでした。


  • Copyright 2008 MAKO, All Rights Reserved.